こんにちは😊さくゆうです
我が家に憧れのバラ園を作ります!
去年からこの企画を私と私の家族で始めていました。
ここで、その経緯や今の現状を話していきたいなと思っています。
バラ園を作ることにした経緯
私は田舎の一軒家に住んでいます。
田舎ならではの土地が広くあり、私の家の周りでも庭があったり、田んぼや畑を持っている家が多いです。
私の家も例外ではなく、先祖から受け継いだ土地があります。
その一つが藪でした。
竹や年季の入った樹木が生い茂っている藪。
処分するにもなかなか手をつけられず…。
それが近所の人が木を切るというので一緒に切ってもらうきっかけがあり、木を伐採することになりました。
開拓後の藪がこれです。

以前はこんな感じで木が生い茂ってました。

中が見えないww
ここを開拓することによって周りが明るくなり、日光もよく当たるので何かに使えないかなぁと思ってました。
そこで、私の家族が昔からしたかったバラ園を作ることにしました!
バラ園予定地の現在
ここからは1年経ってのバラ園予定地を写真で紹介します。

南側も北側も太陽の光がさんさんと照っているので、植物がどんどん成長しているのが今から楽しみです。


入り口は近所の建設会社に作ってもらいました。
このしたに川があるので、今はそこから水を汲んで植物に水を与えています。
現在こんな感じです。
北側には花壇をつくりました。
今までタネから育てていた植物などを植えていきました。





そして肝心のバラはというと…まだ植えてない状態。
南側にこれから木のフェンスを立てていきます。
木のフェンスは近所の建設会社に頼んだので、出来上がったらバラを植えていきたいと思います。
うちのバラたちを一部紹介
バラは30鉢ほどあります。
何本か病気や害虫被害でお亡くなりになりましたが、大部分が元気です。




こんなに綺麗に咲いてくれるので、バラ園でどういう風に育っていくか楽しみです。
1年間育ててみて、一番難しいのが
黒星病とうどんこ病
です。
いろんなバラの葉っぱに黒い点々がついてしまいます(泣)
病気に負けない強いバラを作りたい。
来年は病気にも目を向けて研究していきたいと思っています。
将来のこと
この庭をどう発展させていくかを考えながら、将来有効に活用していきたいです。
今考えているのは、このバラ園でウエディングフォトの場所提供をしたり、オープンガーデンをしたり、最終的には私がカメラマンとして写真集を出したいと思っています。
まだまだ未熟なうちのバラ園ですが、これからどんどん進化させてここに情報をupしていきますので、、よろしくおねがいします!
ただ今インスタグラムで「うちのバラ園」として公開しています。
よかったらフォローしてください!
⇩
https://www.instagram.com/uchinobaraen_y
コメント