みなさんは「それ都合良すぎじゃない?」っていう言葉、何かありますか?
私がイライラっとしたときは、必ずといっていいほどこの言葉が出てきます。
今回はそんなお話です。
都合のいい言葉「みんなが〜」

先日、母から「地域の〇〇会の仕事今年で辞める」と報告があり、「なんで?」って聞くと、近所の人と喧嘩になって「あんたが会長でもないのに我がもの顔で参加してみんながあんたのこと嫌ってるよ」って言われたらしいです。
でた!
都合のいい言葉「みんなが〜」
私の一番信用出来ない言葉「みんなが〜」
みんなって誰なの?連れてきてほしい
昔、私も言われたことがあります。
「仕事してないってみんなが言ってる」って。
その時は残業とか休日出勤までして結構仕事してたので「仕事してない」ってことはないんだけど、ある男性同僚にそういうふうに言われました。
そして「みんなに言われてるんだ。どうしよう…。」ってそこで働くことに憂鬱になってました。
今考えると
あんた私の何を知っとんねん
どんだけ仕事したらえーねん
そして誰がいっとったんや
です。
その頃、いじめではないけど陰険なこともされたりしていたので、早く辞めたいって思ってたりもしてました。
「みんなが〜」を言ってしまう心理

「みんなが〜」っていって、実は「自分だけ」ってよくありますよね。
私はこの言葉で「みんなに言われてる」→「みんなに嫌われてる」→「私はダメな人間だ」って思ってました。
この言葉、ほんと無責任だなって思います。
本人は気に食わなくて言ってる、他勢を味方につけて自分が上に立ちたい、自分の考えが間違ってることを誤魔化したい可能性が高いです。
「私は言ってないけどみんなが言ってる」っていう責任転嫁型。
「みんなも言ってるんだから参加しなさいよ」っていう悪勧誘型。
「ってみんなも言ってたよ〜」っていう不安煽り型ww
でも、言われた方はいろいろ想像を駆け巡らすんですよね。
どっちにしても自分の意見がその中にはないって私は思います。
「自分が〜」っていうと説得力がないから、「みんなが〜」に置き換えてしまうんですよね。
自分の意見を自分の言葉で言えない。
だから、私は「みんなが」って言葉は「弱い人」が使う言葉だなって密かに考えてるんです。
「みんなが〜」の対処法

とりあえず私は『みんなが〜』 っていう人がいたら、
その人のことは信用しない
距離をおいて付き合う
です。
「みんなが〜」って言われたら、ニコニコ笑って「みんなってだれですか〜?」ってとりあえず聞いてみるw
「そんなの言えない」って返ってきたら、心の中で「あんただけやん」って思って「気をつけます〜」って言う。
それぐらいの気持ちでいればいいと思います。
「みんなが〜」って言葉に振り回されるのはしんどいだけ。
この言葉はいじめにもつながるし、悪への増幅にもなる。
思い返せば、私も昔は言ってたかも…🤔。
でも、それに気づいてからは
「私はこう思う」
と言うようにしています。
「みんなが〜」って言葉は信用をなくす恐れもあるので気をつけなければいけない言葉ですね。
※ちなみに色々調べてみると「みんなが〜」の人数は3人らしいです。
コメント