みなさんは「マルチグリドル」って知ってますか?
さくゆうはお恥ずかしながら知らなかったです😅。
マルチグリドルは韓国発のキャンプ道具。
料理に使える優れものです😊。
アウトドアのキャンプ飯に最適な鉄板マルチグリドル。
形もおしゃれなのに使い勝手も抜群!
油が無くても焦げ付きにくいから後片付けも楽チンでストレスフリー。直径33cmの大きいサイズは、約2cmの深さがあるので1リットルの水が入ります。
だから焼く、炒める以外にも、煮物や鍋料理も得意。また、直径33cmは約1kg、小さい19cmサイズだと330gという驚きの軽さだから、女性でも気軽に持ち運びができる優れモノです。
JHQ ホームページより
コロナ禍でのキャンプブームに加え、「アメトーーク」で紹介されたことでさらに火がついた模様。
公式ホームページでもこのように書いてあります。
2022年10月13日(木)のテレビ朝日のバラエティー番組『アメトーーク!』で、鉄板マルチグリドルをご紹介いただきました。
テレビをご覧頂いた皆様よりたくさんの反響を頂きました。
JHQ ホームページより
誠にありがとうございました。
ということで、流行りにはのってみたい40代女子さくゆうもこの商品買ってみました〜😍!
買おうと思ったきっかけ
私がこのマルチグリドルを買おうと思ったきっかけはYouTubeをみたことでした。

なんじゃこりゃー
めっちゃおいしそう!!!
私もやってみたい!
そしてマルチグリドルの動画をみていきました。
キャンプでサムギョプサルを作るっていうのが基本で、他の料理もありそう。
というわけで見つけたのがこの2本のYouTube動画。



この鉄板一枚でこんなにおいしそうなご飯いろいろ作れるなら買う〜!!!
キャンパーYouTuberさんのおかげでこの鉄板を買うことが決定しましたw←単純😋
早速サムギョプサル作ってみた!
さくゆうはキャンパーでもなんでもないただの40代おひとりさま女子。
家でひっそりとサムギョプサルを作ってみたいと思います。
このマルチグリドル、IH対応なんです!


でも火力大丈夫かなとビビったので、昔からあるボロボロの(ww)ガスコンロで今回は作ってみます。
ほんとにこれで作れるのかなぁ🤔。
不安に思いながら早速調理開始。
持ってみた感想は
ほんとに軽い😳!
鍋ものって重いイメージがあるけど、これはアルミ合金なので軽いようです。


入っていたものはこの二つ。
赤いのはシリコンの鍋つかみです。


ガスコンロ汚いですがご容赦ください🤫w
今回はサムギョプサルということで、下の写真の材料を使います。


●材料
豚バラブロック
白菜キムチ
にら
もやし
エリンギ
しめじ
にんにく
包む用
しそ
サラダ菜
コチュジャン・サムジャン
まずお肉を焼いていきます!


弱火〜中火でしっかり焼けます。


真ん中にニンニクを入れて、豚肉から出てくる油で焼きます。


その後、焼けた豚肉をハサミで切っていきます。
真ん中にキムチを入れて、その上に炒めたい野菜を置いていきしばらく焼きます。
あとはサラダ菜やシソなどに具を包んで、コチュジャンかサムジャンを付けて食べます。
私のお気に入りのソースはサムジャンかなぁ。
コチュジャンよりまろやかで豚肉にもあっていました。
この後、そばを入れて韓国のダシダを入れて残りの具材で焼きそばを作りました。
(写真はないですが、とても美味しかったです!)
使ってみて、これは万能だって思いました
使ってみた感想です。
これからお弁当を作るときに一気に作るフライパンとしても使いたいなぁと思っています。
次はペッパーライスとアヒージョを作ってみます。
みなさんも気になったら使ってみてください。




コメント