こんにちは😊さくゆうです。
この度、さくゆうはアキレス腱断裂をしましたーーーーー😇
まさかの、出来事でした😅
「アキレス腱断裂」という思いがけなく大きな怪我に戸惑いました。
手術をすることになり、生活も一変したので一連の記録をしておきたいと思い、ブログに書くことにしました。
この記事では、当日どんなことが起こったのかを記録しておきます。
同じくアキレス腱を断裂してこのブログに行きついた方やギブス生活松葉杖生活でお困りの方、このお話に興味のある方の参考になりますように😌
全てが偶然から始まった(day-1)
ことの始まりは「喉乾いたから炭酸買いにいこう」だった。
8月の最終日、ちょうど世間で大騒ぎになった大型台風が通り過ぎようとしていて、雨が降り終わりそうな時だった。
私が住んでいる地域は強風域には入ってはいるものの風はあまり吹いてなくて、雨も止みつつあり、ただ台風のせいで暑さが増している感じ。
いつもは家にある飲み物で満足するのに、その日の夜はどうしても炭酸が飲みたくて。
田舎なので夜はあかりも少なく、飼っている犬2匹と近くの自動販売機に炭酸を買いに行った。
お目当ての炭酸を買って帰り、玄関(うちは昔ながらの一戸建てなので玄関に2段の階段があるタイプ)を上がろうとした時、履いていた外用スリッパが階段で滑った。
やばい、こける!
と思うと同時に、こける方向を考えましたが、左手には植物の鉢たちが、右手には2匹の犬がいて、迷っているうちに後ろにズルズルとこけてしまった。
「わーーーーーーーーーーー」
という声に犬がビビってるのがわかる😨
こけた瞬間、今までに体験したことのない(って言ったら大袈裟かもしれないけど)痛みが私を襲ってきた。
「痛いーーーーーー‼️」
息ができない感じが尋常じゃなかった。
やばいかも😨
そんな心境になりながら、痛みでうずくまった。
犬も心配して私に顔を当てたり、寄り添ったりしている。
しばらくして、痛みが多少おさまったので、這いながら玄関からいつも寝ている1階の寝室まで行く。
ベッドで少し休んで、何気なく両足の足首を触ると、
ない…。
右はあるのに左にはない…。
アキレス腱。
左足のあるべきアキレス腱がなくて、ブヨブヨしてる。
まじでやばいんじゃ…。
サーっと血の気の引く感じがして、近くにいる家族に聞く。
「もしかしたらアキレス腱きれてるかも」
(その時家族は親戚と電話をしていて、この騒ぎに気づいていない)
「そんなに簡単にアキレス腱切れないでしょ」
確かに…。
私の周りの体育の先生や運動部の顧問の先生がきってるのはみたことあるから、スポーツをしているときに切るイメージだし…。
しかも今の状況は
・痛くない
・腫れてない
・でも歩くと痛いような、ジンジンとして踵がついていないような感じ
・アキレス腱らしきものがなくて踵の上がブヨブヨしてる
だったので、ちょっと半信半疑だったのもある。
私はその時多分自分がアキレス腱を切ったかもという事実から逃げたかったのかも😂
回答が多いThreadsで聞くことにした。
その時のThreadsがこちら↓



たくさんの回答(上は一部)をもらって、どんどん「あー、私アキレス腱切れてるのかも😭」という確信に変わっていった。
2万回見ていただいて、たくさんの回答をいただけたこと、感謝申し上げます🙇♀️
「救急車呼ぶ?」と家族に言われましたが、ピンピンしていて患部も腫れていない、痛みもあまりない状態で呼ぶのもなぁと思い、一晩寝てから考えることに。
(それぐらい痛くなかったし、まだにわかに「アキレス腱断裂」ということを現実として受け止められなかった😅)
その日はそのまま寝た(強し)
休日に病院で緊急でみてもらう(day-2)
翌朝、やはり立てない。
立つと足を付いていないような変な感覚で、これは尋常じゃないことを悟る。
ただ日曜日で病院がお休みだったため、一か八か近所の個人経営の整形外科がある病院に電話する。

日曜なのに申し訳ないのですが、診てもらえませんか?
アキレス腱の辺りがおかしくて歩けないんですけど…



医師に確認したところ、もしうちに来たら二度手間になるかもしれないので、大きい病院をお勧めするとのことです。
〇〇病院の休日日直の先生が整形外科の先生なので、すぐに行ってみてください。
この回答で「あーまじで切れてんだなぁ」と再確信🥹
すぐに大きい病院へ。
病院の救急の受付に行くと、「電話連絡してますか?」と聞かれる。
「してないです」と答えると、コロナで今なお制限をしているので、今電話予約制にしているとのこと。
「お時間がかかる可能性がありますよ」と言われるが「歩けないので待ちます」といって待つことに。
緊急の救急車も来なかったので、意外にも30分ぐらいでみてもらうことができた。



(アキレス腱を触って)あー、アキレス腱切れてますねー



えー、簡単に切れるわけないって思ってたんですが…



アキレス腱簡単に切れますからねー。手術をするか、そのままギブスで固定して保存療法で治すか選べますよ。考えてみてください。
この日、初めてアキレス腱が切れたら手術しないといけないと思っていたのが、保存療法という手段があることを知る。
どちらがいいのか聞いてみたら、トータルの治りは同じぐらいで、ギブスの期間が長いか短いかとの説明。
(動転してたのでそんな感じの説明だったような?)
手術しなくてアキレス腱って生えて繋がるの???と不思議に思ったが、なんとなく手術した方が早く治りそうだったので、手術することに決めた。
ただすぐにはできない(手術する日が決まってる)らしくて、その日はシーネで固定してもらって松葉杖で帰宅した。


帰ってから、いろいろ悩む
1番は仕事のこと。
私は高校の講師、塾の講師、専門学校の講師、某通信会社のお仕事を掛け持ちしており、しかも非正規で働いているため、特に高校以外は休むとダイレクトに収入に関わってくるからだ。
どうしよう。
もう絶望しかなかった。


コメント