iPad大大大大好きなさくゆうです🥰
iPadが出た当時からiPadに魅了され、歴代使ってきました。
その中でもiPad proが出た時の衝撃は今でも忘れません。
Apple Pencilでスムーズに文字やイラストがかける。
LINEスタンプを作っていた私はすぐiPad proを試しました。
使ってみてiPad proには色々な可能性があるんだなと感じました。
今ではiPad proがない生活は考えられません。
そんな私がiPad proを使う上で買ってよかったものを紹介します。
iPad pro 11インチ
私はiPad proの初代から9.7→10.5→11と使ってきました。
その中でも11インチが使いやすいなって思ってます。
顔をかざしてロックをはずすFaceIDも家では問題なく便利に使えます。
外で使う人はtouchIDのiPadAir5もオススメです。
最近は無印iPadも画面が広くなったので、コスパ重視の人はこちらでもいいかもしれません。
ただ…iPad proを使った人はなかなかAirにはうつれないかなと思ってます。
何となく…。
私がそうなので。
なぜかというと、プロモーションテクノロジーが入っているか入ってないかにあります。
これはApple Pencilを使う時に差が出てきます。
iPad proはリフレッシュレートが60Hz→120Hzに変化します。
リフレッシュレートとは1秒間にディスプレイが何回更新されるのかを示す値で、パラパラ漫画を1秒間に60枚見るのと120枚見るのとで違いがある感じ。
めっちゃ簡単にいうとApple Pencilが120Hzだとより滑らかに書けますよ〜ってことです。
でもiPad Airの60Hzでも滑らかに書けるっていう人は多いのでここは感覚かなと思います。
気になる人は店頭で確認するんがいいですね。
私が愛用しているのは
iPadpro11インチ(2021)512GBシルバー セルラーモデル
です。
本体を決めるのに重要になるのは、
①セルラーモデルかWi-Fiモデルか
セルラーモデル→通信会社のsimを入れることで、外でもインターネットに繋げることができる
Wi-Fiモデル→Wi-Fiルータがある場所でインターネットに繋げることができる。

外で使うことが多い人は絶対セルラー!
理由は
①スマホでテザリングが出来ても電池のなくなりが早くてやばい。
②そもそもスマホを忘れたらネットに繋げない😂
私はこのふたつでセルラーを選びました。
②ストレージ容量
iPad proは現在2TB、1TB、512GB、256GB、126GBのモデルがあり、それ以外のiPadは256GB、64GBのみになります。



iPad pro以外の機種は64GB or 256GBなので、たくさんストレージが欲しいっていう人は必然とiPadになってしまうので、どれぐらい使うかを前もって考えておいたほうがいいです。
私は写真のデータやイラストを使うので多めのストレージのものを選びました。
そんなにめっちゃ使わないっていう人はこっちもオススメです
iPad Air 5
無印iPad 第10世代
Apple公式もありますよ。
Apple Pencil (第2世代)
これは手書きをする人は必須です。
安いスタイラスペンとかありますが、比較にならないほどめっちゃ感度がいい!
ほんとに紙に書いてるみたいに遅延なく書けます。
iPad pro or iPad airはこちらのペン
無印iPadはこちらのペン
apple pencil ペん先
ペン先のおすすめもあります。
エレコムさんの透明ペン先を一択で使っています。
本当にペンを使っているように描けます。
ここからは私が実際iPad proで使っているものの紹介です。
無印iPadやiPad Airでは使えないものもありますので注意です!
保護フィルム関係
私のiPadには基本ガラスフィルムを貼っています。
一番のおすすめはNIMASOさんのガラスフィルム。
透明度が高いので、映画を見るときや写真を見る時に役立ちます。
絵を描くときはガラスフィルムの上に着脱式のペーパーライクフィルムを貼っています。
最近いいなと思って使っているのがベルモンドさんのフィルムです。
結構描きやすくてイラストを描く時には必須です。
iPad用magickeyboard
以前はイラストメインだったので必要がなくスルーしていました。
合わせて、高いから手を出すまいと思ってました。
最近授業の準備のために(ICT活用の授業が本格的になってきた)、文字入力をすることが多くなり、とうとう…とうとう…買ってもうた🤑
めっちゃ使いやすいです。
Magic Keyboardってこんな感じなんだなぁ。
あんなに頑なに買わないって言ってたけど、使ったら便利すぎて感動すらしました😅
これからめっちゃ使えそうです。
ただ難点は円安になって高くなったことです。
高いっていう人はこちらのロジクールもおすすめ。
Apple pro用ケース
人気があるのはESRだと思います。
コスパがいい。
純正のは同じようなケースで3倍高いです。
でも後ろにAppleマークがあります。




私がよく使っているのはMS factoryさんのケース。
後ろが透明なのでちゃんとAppleマークが見えます。
Apple Pencilを入れる場所もあります。
価格もお安めなのでこれを何回か買っています。


クリーニングクロス
エレコムさんのクリーナーは拭いて一瞬で指紋が消える!
色々なYouTuberさんもおすすめしてます。
なんで最初からこれ使わなかったんだろうって思わせるオススメの商品です。
テレビ用のでかいのを家では使っています。
小さいのは持ち運び用で使ってます。


充電器
iPadproは30wあれば急速充電出来るそうですが、MacBookでも使いたいのでこれを愛用してます。
小さくて良きです😊
CIOという日本の企業さんが作っています。
2つ充電できるので、同時にスマートフォンも充電できます。


USB C to Cケーブル
C to Cケーブルは何本か持っていて、充電やデータ移行に使っています。
CIOのケーブルはふにゃふにゃの程よい硬さのケーブルが結構持ち運びにも使いやすいです。
充電器と一緒に使うと見た目もGOOD!


USB-C to A 変換アダプタ
パソコンにiPadのデータを抜き出して使う時、USB CをAに変える必要があるのでないと困るアイテムです。
1個は持っておきたいです。
ちなみにUSB Cをlightningに変える変換アダプタも便利です😄


ポータブルSSD
LINEスタンプの画像や学校の授業用パワポのデータなどを入れています。
写真の編集や動画の編集もここにいれていくようにしています。
落としても大丈夫なやつなので、めっちゃ便利です。


ハブドッキングステーション
ハブは持ち運び用もありますが、家ではMacBookと共有できるベルキンさんを使っています。
色んなものを繋げて使えるのは便利。


持ち運び用はこちらのものを使ってます。
外で繋ぐことは少ないので、安心のために持ってます。


AirPods pro2
これは皆さんご存知、AirPods proです。
マルチタスクでYouTubeを開きながらiPadの勉強をしたり、映画を観ながら作業をしたりしてます。
iPhoneとiPadの連携接続もいいので、iPhoneで動画を観ながらiPadでいうものできて助かっています。


意外にも安いTWイヤホンも良い感じでした!これもおすすめです。


まとめ
以上が私のオススメするiPadproを使う上で買ってよかったものでした。
iPadは本当に使い勝手が良くて、絵も描ける、動画も見れる、ネットサーフィンもできる、動画編集もできる・・・とできないことがないぐらいのマシーンです。
PCの代わりにはならないかもしれませんが、PCみたいに使うことは結構できるので、これ一個でお出かけしてお仕事がはかどるのではないでしょうか。
私はiPadがない生活はもう考えられません。
毎日一緒にいますw
皆さんも持ってなかったらぜひ一つ使ってみてください。
そして使っている人もこれ以外に「これ最高だった!」というものがあったら是非とも気軽にコメントしてください😄
コメント